blog

サイディングの腐食とは

外壁塗装

おひさしぶり。

ホームページが新しくなったので、

練習でブログでも書いてみようかと。

 

なんか、この業界はいい仕事よりもインターネットにお金をかけている人たちが

目立っていて優良店とされる、まあどの業界もそうなんかな。

 

頑張ってブログを書かないと検索順位が上がらないらしいです。

続く限りは頑張って更新しますが、、、

 

 

さてこの前の現場、羽島市F様邸のこと。

 

現調時はサイディングが傷んでるけど素地補強でいいかと

思って着手したけど。

 

高圧洗浄後に何やら様子がおかしいと、、

 

素地補強で進めるつもりが、

ムムムな状態になりました

 

浴室の部分の外壁が傷みがひどいので

ガラリを取ってみると、、、

 

 

塩ビ管が足りてなく、おそらく風呂場の湯気が

外壁に悪さをしているのではと。

 

塗るのをやめて、サイディングを捲ってみることに。

 

はい、ガラリ上だけカビだらけ。

 

確定。

 

新築当時から風呂場の換気が壁の中を通ってたみたいで

びっくりだけど、実はあるあるです。

ちゃちゃっと直して、サイディングを貼ります。

 

築10年ほどで、まだサイディングが廃盤にはなっておらず。

注文。

 

仕上がりの色は19-30Aなので、黒色の同じサイディングにしたよ。

 

ガラリをしっかり直して

シーリングして、、

 

他と同じように塗装をします。

 

普通のペンキ屋はこんなことしないけど、

普通のペンキ屋じゃないので

お施主様のために頑張ってるアピールもしっかりして完了です。

 

 

写真いっぱい使っても

ブログは前のやつより書きやすく、作り変えて良かったわあ。

さすがよしださん。ありがと。

今後はうちより良いホームページは作らないでね。

会社案内 施工事例 フジモト建装が選ばれる理由

AREA

施工エリア

  • 岐阜市
  • 各務原市
  • 羽島郡岐南町
  • 笠松町
  • 羽島市

上記以外のエリアはお問い合わせください。

外壁・塗装のお困りごと
まずは無料調査/相談

お気軽に
お電話
ください!

お急ぎの方はお電話ください

年中無休:9:00-19:00

土日祝も休まず営業