月別 アーカイブ
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (16)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (7)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (16)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (17)
- 2016年7月 (23)
- 2016年6月 (20)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
最近のエントリー
現場日記 7ページ目
外壁塗装改修工事

いつも、ブログはご覧頂きありがとうございます

盆休み終わった方やお盆休み中の方もおられると思いますが

フジモト建装は、昨日の16日から仕事開始です

上塗り二回目の塗装を行っております。
清潔感のある壁へと変身中

二色塗装します。
完成しましたら、全貌を公開しますので、お楽しみにしていて下さい。
【上塗り1回目】綺麗ですよね


【 夏の終わりのお知らせかな

白い壁ですから、目立っていました

カマキリ君が遊びに来ていました


仕事開始ー(^^♪


いつも、フジモト建装のブログを拝見して頂きまして
ありがとうございます。
長い盆休みも終わり、今日から平常の仕事開始

昨日の台風被害は、ありませんでした

盆休み前に、社用車のフロントガラスが割れていました


凹みますが、気持ち切り替えて業務に励みますー

事務所近くの夕日です



お盆休み前の各現場状況

現場管理者の山ちゃんですー

毎日暑い日が続いてます

お盆休み(8月10日から15日)前の、各現場状況です。

下塗り完了



お盆休み前に、無事に完工できました。熟練した職人さんの賜物です。
オーナー様と入居者様も、気持ちよくお休みに入れると思います

【before】

【after】

次回は8月16日以降、順にブログ配信していきますー

皆様、良いお盆休みでありますようにー

各務原市 T様邸

フジモト建装の現場管理しています山ちゃんです

今日から、足場架け着手

暑い中ですが


明日から洗浄に入ります。
続けて、工程毎にアップしていきます。
ここの現場は、WBアートSi工法にて外壁塗装していきます。
フジモト建装の技術を楽しみにしてください


大垣市 集合住宅オーナー様邸

フジモト建装の現場管理しています山ちゃんですー

ヒゲコガネちゃんがいた現場です。
工程も終わりに近づいてきました。
今日は、共有スペースであるコンクリート廊下の隙間の変成シリコンの工事を行いました。
塗装だけでなく、何でもこなす熟練の職人タッグで、スムーズに的確の作業

見ていても気落ちの良い職人さんです。
どこにも負けない技術


岐阜市 O様邸


連日、暑い日が続いておりますが

そんな暑さにも負けない熱さ



屋根の塗装は完了



大垣市 集合住宅様邸


現場の片隅に、見慣れない虫が…。カナブンにしては大きい

調べてみたら、ヒゲコガネ虫よ判明

人懐っこい虫で側によってきてた



大垣市 集合住宅
春日井市M様邸完成

こんにちは。
毎日暑い日が続きますね。

久々のブログ更新です。
春日井のM様邸、
梅雨時期着工で工期が伸びちゃいましたが
無事完成しました。
10年ほど前に小牧で工事させていただいた施主様のご紹介。。

春日井でもフジモト行きます。
真っ白で綺麗になりました。
ありがとうございました。


岐阜でリフォームしたい方必見!暑い夏を快適にする方法について!
「夏が暑くて家にいられない」
「リフォームして快適な夏を過ごしたい!」
夏の暑さにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、リフォームして夏を快適に過ごす工夫についてご紹介します!
□風通しの良い間取りにする
間取りを変更する際に、風通しの良い道を確保することが大切です。
風が出入りしやすいように窓の位置を調整したり、動く壁をつくって完全に部屋を仕切らないようにしたり、風が通りやすい間取りにしたりすることがおすすめです。
□床材をひんやりとしたものにする
フローリングやフロアタイルなどの床材は、カーペットに比べ熱伝導率が高いのでひんやりと感じます。
また、カーペットは梅雨から夏にかけてダニが発生することがありますが、フローリングやフロアタイルであれば心配ありません。
□照明をLEDに変える
省エネ効果や長寿命で知られるLEDですが、発熱量が少ないという特徴もあります。
リフォームするついでに、照明を変えてみるのも良いかもしれませんね。
□ルーバーつきのドアにする
ドアを完全に閉めると、風が通らなくて暑さがこもってしまいます。
しかし、プライバシーの観点からドアは閉めておきたい場合におすすめなのが、細いスリット状の喚起採光ルーバーがついたドアです。
指で押すだけでルーバーが開き、風の量を調整しながら換気できるのが魅力です。
□外壁や屋根の塗装にこだわる
塗料によっては、家の涼しさが期待できるものもあります。
*ガイナ
高性能断熱塗材によって、H-2ロケットを守ったJAXAの技術を生活の中で活用できるようにした塗料です。
断熱だけでなく、遮熱、結露防止、防音、空気質改善などをもたらします。
*UVプロテクトクリヤー
紫外線吸収材の働きにより、サイディングボードの既存塗膜の色褪せや劣化を長期間保護できる塗料です。
日本国内で最も外壁に厳しい環境である宮古島でテストされているため、紫外線の80%以上を浸透させない、劣化に強い性質を持ちます。
*サーモアイ
太陽熱をため込まず、反射させることで夏の暑い日でも屋根の温度上昇を抑えることができる塗料です。
それに伴い、使用する電力も抑えられるため、省エネにもつながります。
また、色数も豊富なのでそのラインナップも楽しめます。
□まとめ
今回は、リフォームして夏を快適にするための工夫についてご紹介しました。
当社、株式会社フジモト建装では、岐阜を中心に外壁塗装やリフォームを承っております。
岐阜でリフォームをお考えの方は、ぜひ一度、ご相談、お見積りなど、お気軽にご連絡ください。
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。